WordPressのバックアップと復元、いざというときに使えるプラグインは?

プラグインを入れる

WordPressのバックアッププラグインについて。

「Wordpress バックアップ プラグイン」で検索すると、

1位のサイトは、BackWPup推し。2位以下もほぼBackWPup推し。

 

このバックアッププラグインBackWPupは、確かに使いやすいんですが復元が面倒くさい。

どの記事もバックアップのことは書いていますが復元について書いている記事はほとんどいませんね。。。。

自分で復元したことあるんかな? って疑問になります。

 

僕は、BackWPupの復元を使ってみて正直いうと、素人では無理!!って思いました。僕はシステムいじる人ですがそれでも難しいな~って感じます。

復元するときって、焦ってて1時間でも早く復元したい!っていう状況ですよね。

 

そんなときに、小難しい復元方法を実行していられるか?

 

答えは、No ですよね。 すぐに復元できないバックアップより、素早く復元できるプラグインはないかな= と探して見つけたのが

Duplicator

このプラグインは、復元もちょちょいのちょい。

 

Duplicaterの使用方法

インストール手順は省きますw

バックアップ方法

プラグインメニューが管理画面左に表示されるので、その中の

Packages>>CreateNew を押していくとバックアップファイルを作成してくれます。

 

 

Installer.php

archive.zip

※実際には、ファイル名の前には日付等の文字が含まれます。

 

という2つのファイルが/wp-snapshots/内に作成されます。

プラグイン管理画面からもいつでもダウンロードできます。

 

復元方法

1.新しいサーバー環境にドメインを追加して真っさらなWordpressをインストールしておきます。

 

2.ダウンロードしていた復元用の2ファイル(Installer.php、archive.zip)をFTPで新しいドメイン直下にアップロードします。(public-html直下)

 

3.新しいドメインのWordpress内に設置されたwp-config.phpをダウンロードしてサーバーからは削除する。

 

3.Installer.phpを新しいサーバーで実行

 

Installer.phpを実行すると、上記画面が表示されるので、Noticesのチェックを入れてNextボタンを押す。

 

4.ダウンロードしていたwp-configのデータを見ながら下記を入力

・ホスト名

・データベース名

・ユーザー名

・パスワード

 

 

5.確認画面

ちなみに上記は、サイト設計で作った「わたしのクラフトビール」を中古ドメインから新規ドメインに変更します。

※wpXサーバーから、同サーバーにドメイン名を変更

 

このプラグインでは、同じドメインで復元することも可能ですし、別ドメインにそのまま移設することも可能です。

 

僕は、このDuplicatorを使ってカスタムしたWordpressの環境をそのまま保存しているのでいつでもカンタンにWordpress環境を複数作ることができます。

毎回プラグイン入れたりする必要もありません。

 

 

6.インストールで出来たゴミを削除する

うまくいけば、新しいWordpress管理画面にログインして(ログイン情報は、コピー元と同じになります)上記の表示が出るので、ゴミファイルを削除してください。

 

新しいドメインに見事移りました。

みんびあ
当店みんびあは、「みんなでクラフトビール評価をしてうまい1杯を見つけよう!」をいう趣旨のクラフトビール口コミサイトです。国内外には1000種類を超えるクラフトビールが存在しますが、どんな味なのか?クラフトビールのメーカー(ブルワリー)はどん

 

新しいドメインに引っ越し完了です。 復元、あっという間です。

ドメイン名が変わる場合はサチコ、アナリティクスの設定をするのをお忘れなく。

 

 

7.ドメインのネームサーバーを新しいサーバーに向ける

もし同じドメインで復元する場合は、新しいサーバーにネームサーバーを向ける必要があります。ValueDomainやお名前で、ネームサーバーを変更してあげましょう。

 

 

8.リダイレクト

もし、ドメイン名を変更した場合は、.htaccessに以下を書いておけばリダイレクトしてくれます。

RewriteCond %{HTTP_HOST} ^(www.visionaryx\.com)(:80)? [NC]
RewriteRule ^(.*) https://minbeer.com/$1 [R=301,L]

1行目は、昔のドメイン。2行目は、新しいドメインです。

 

まとめ

今回ご紹介したプラグインDuplicaterは、スケジュール機能がPro版にしかありません。しかしながら高機能&カンタン復元が魅力です。

 

 

バックアッププラグインは、復元がカンタンなものを選ぶようにしましょう。そして、必ず一度は自分で試してみることです。いざというときのために。

 

コメント