突然ですが、Twitter再開しました。
再開したら皆さんから温かいメッセージやフォロー、リツイートまで(涙。。。ホントありがとうございます。
Twitter最高!(調子乗っちゃって
今日はそのTwitterにURL付きで投稿したときにこんな↓画像付きURLにならない! ときの解決方法をご紹介。
※画像付きになっているTwitter投稿
1.Twitterカード
さきほどの画像付きの表示は、Twitterカードと呼ばれるものです。僕もはじめは知りませんでした。
このTwitterカードは、貼り付けるURLのサイト側で設定をしないと表示しません。
WordPressテーマによって対応が違う
サイトのWordpressテーマによって自動で表示してくれるものもあれば、表示してくれないテーマもあります。
有名どころのWordpressテーマでは、
Twitterカードを表示しない
Twitterカードを表示する
・Simplicity(カスタマイズで設定可能)
という具合にそれぞれのテーマで対応の仕方が変わってきます。
Twitterカードに対応しているかどうかは、TwitterにURL付き投稿をしてみれば一発でわかります。(アイキャッチ画像を付けるのを忘れずに。) 投稿前にチェックしたい人は下のチェックページで。
公式サイトのチェックページ https://cards-dev.twitter.com/validator
もし、このチェックページでうまく表示していて実際に投稿したらうまくいかない!という場合はテーマ側とプラグイン側 あるいはプラグイン2つで同時にタグ設定を行っている可能性があります。その場合は、どちらか一方の機能をOFFにしましょう。
画像付きにならないのであれば、まずはそのテーマのカスタマイズ箇所をチェックしてみましょう。
それでも設定方法がない場合は、プラグインで対応する方法で解決します。
プラグインでTwitterカードを表示させる
Twitterカードを表示出来るプラグインは、主にSEOツールプラグインに含まれます。ほとんどがTwitterだけではなくFacebookのカード設定も可能です。
Yoast SEO
SEOに必須なプラグインですが、Twitterカード表示も出来ます。
ソーシャルというメニューから設定
All in One SEO pack
こちらもYoastと双璧をなすSEOプラグインですね。こちらもTwitterカード設定できます。
ソーシャルメディアというメニューから設定
jetpack
SEOプラグインの一つ。
設定 ー パブリサイズ から設定
Facebook Open Graph, Google+ and Twitter Card Tags
カードタグを入れる専用プラグイン。SEOの設定は不要な人向け。このタイトルでWordpressプラグインを検索すれば出てきます。あるいは、Twitter cards で検索しても1番目に出てきます。
自動投稿でTwitterカードがうまく表示しない
これは、ずいぶん手強かったです。
自動投稿機能で投稿するとTwitterカードがうまく動作せず以下のような投稿になっていました。
一瞬、うまく表示してるじゃん! って思いましたが。
よくよく見るとTwitterカードではなくただの画像になっています。この画像をクリックするとただ画像が拡大されるだけ。。。 リンクを表示させるためには上のURLの文字をクリックしないといけません。
絶対これ、勘違いして画像クリックしちゃう。
案の定、リンクを正しくクリックした人158人に対して
画像をクリックした人(メディアのエンゲージメント)は13人いました。
およそ1割の方に「リンク飛ばんのかいっ!」とツッコミたくなる気持ちにさせてしまいました。ゴメンナサイ。
SNAPという自動投稿プラグインを使っていますが、設定のところで Attach Image to the Post のチェックを外したら無事にTwitterカードが表示されました。
※後々調べたら、画像とURLを同時に投稿すると画像が優先されて表示するそうですね。
まとめ
SEOプラグインの使い方を知らずに SEO プラグインを入れるとタグの重複になったり、インデックスされないページが出たりと手に負えないことにも。
手っ取り早いのは、使い勝手のよいテーマに変更することかな〜。
SANGOは使ったことないですが、内部SEOもやりやすそうだし、何より作者さん(サルワカさん)のブログが親切で好感が持てますね。
今のテーマもいまいちなので、気が向いたらSANGO購入したいと思います。(購入せんのかい!
(おちまい)
コメント