ワードプレスでミドル級アフィリエイトサイトを作る方法について実例をご紹介します。
中規模アフィリエイトサイトの材料
必要な材料はこれ↓
月間検索ボリューム10万くらいの商品キーワード
狙うキーワード(複合含む)100くらい
サイト設計書
商品選びについてはこちらを見てください。

今回は、冒頭に出た「海外ビール」を例に説明しますね。
※ちなみにキーワードアドバイスツールで月間検索ボリュームを調べたら880しかありませんでした
クラフト ビールが27000でしたから、実際に狙うならこっちです。
狙うキーワードを選ぶ
商品を選んだら次に考えるのがクラフトビールに属するキーワード。マイナー需要をたくさん引っ張り出せばそれなりのボリュームがあります。
考え方は、海外ビールという(仮に)デカい市場の中のマイナー需要です。
新規サイトが狙うのはこうしたマイナー需要からスタートになります。
グッドキーワードなどの検索キーワードツールで調べたら、
海外ビール 甘い
海外ビール 安い
海外ビール 通販
海外ビール 人気
海外ビール ランキング
海外ビール おすすめ
とかが出てきます。これも大切なキーワードなので含めますが、それよりももっとマイナーなキーワードを引っ張り出しましょう。
調べてみてコンバージョンしやすそうなキーワードを見つけてきます。
僕は、検索窓に 海外ビール に加えて あいうえおと順番に入れて予想キーワードから面白いと思うキーワードを選びます。
下の画像は、海外ビール に あ を加えた場合の画像。 味 甘い アメリカ あたりがよさそうですね。amazonも狙うでしょうからこれも合わせておきたい。
甘い
ペールエール
クラフト
ラガー
手作り
つまみ
かっこいい
青島ビール(などのブランド名)
ドイツ(国名)
あっさり(味)
こんな感じです。
これだけではなくて上記関連キーワードで実際に検索してみて上位サイトを見たりしてどんなコンテンツがあるか調べます。
ネットサーフィンと同じですね。
なんでもキーワード探しまでツールで楽しようとするから、人は堕落しちゃう。
他人が少しでも自分から小さなことでも学ぶ それがわたしのゴールなの。
と、セブ島のクリスチャンでキュートなバーの店員さんが言ってました。
可愛いのでハグしときました。
Graciella 今度会ったらまたハグするからね・・・
例えば、ペールエールってあまり知らないな=と思ったら、調べて1位のサイトを見てみます。すると、ピルスナーというビールもあるんだ というのもわかったり。
Kindle本でビール関係の本はとりあえず全部見ます。
図書館でビールとタイトルが付くものは全部漁ります。
複合キーワードの選び方をグッドキーワードとかツールだけに頼らず自分の頭で探すのがコツです。
僕の場合は、読者ターゲットを「初心者」に固定しています。「玄人」向けはサイトづくりも難しいし、コンバージョンもそれほど取れません。そういう人は、スれているからですね。
逆の狙い方もあります。それは富裕層をターゲットにすること。お金を持っている人は購入する確率も上がります。
このあたりの考え方はランチェスター戦略の客層 というコンテンツで出てきます。興味があるならランチェスター戦略の本を読むといいでしょう。
こんなところでキーワードが最低でも100くらいは集まるでしょう。全部テキストファイルに貼り付けていきます。スプレッドシートが使える方はスプレッドシートに貼ります。
あまり人気があってライバルが多いキーワードはまだ狙うことはしません。上がればラッキーレベルです。けど、それも大事なキーワードなので含めておきます。
あとは、コンバージョンするページを想像します。海外ビールをアマゾンから注文してみた記事を作って、その記事にアクセスを寄せて取るか、それともランキングページに寄せて取るか・・・
終わったら、サイト設計へと続きます。
順番は
ジャンル選び → 客層選び → 商品選び → サイト設計
となります。
次回は、実際にサイト設計をしてサイトも立ち上げてみようと思います。
続きはこちら

コメント