エックスサーバーは初心者におすすめ
エックスサーバーはレンタルサーバーというサイトのデータを入れる場所です。

月額支払いで場所を借りるのでレンタルサーバーと呼ばれています。
数あるレンタルサーバーの中でも
・管理画面が扱いやすい
・安定感がある
ので初心者〜上級者まで万人に人気があります。

サイト作成初心者の方には一番おすすめのレンタルサーバーです。
エックスサーバー公式サイト

エックスサーバーの性能を計測してみました

エックスサーバーでサイトを作る手順
エックスサーバーの契約 ※レンタルサーバーに契約している場合は不要
ドメイン取得
ネームサーバー設定
エックスサーバーにログインする
エックスサーバーにドメイン追加
ワードプレスインストール
サイト公開
エックスサーバーの契約
エックスサーバーはレンタルサーバーの10日間の無料期間が付いてきます。プランはX10を選びましょう。
無料期間は少ないですがお試し期間中はドメイン設定するのはもちろんワードプレスインストールやサイト公開も出来ます。
お試し期間前には、「 期限もうすぐ終了だよ〜 」 とメールがくるし、解約手続きも特にすることはないので安心です。
エックスサーバーにログインする
メールでサーバーパスワードを確認しよう
【Xserver】■重要■サーバーアカウ
という題名のメールがsupport@xserver.ne.jpから届いているはずです。
そのメールには
・ユーザーアカウント情報
→ インフォパネルのログイン情報
・サーバーアカウント情報
→ サーバーパネルのログイン情報
が記載されています。
インフォパネル
契約・決済関連、会員情報などの操作パネル。
インフォパネルからサーバーにログインすることもできるので複数サーバーを借りている場合はインフォパネルにログインすると便利です。
▼インフォパネル ログイン画面
サーバーパネル
サーバーにドメインを追加したりワードプレスをインストールしたりする管理画面です。
▼サーバーパネル ログイン画面
ドメイン取得
ドメイン取得はバリュードメインがおすすめです。ドメイン取得方法がわからない方はこちらをご覧ください。
▼ドメイン取得方法

ネームサーバー設定
ドメイン名とエックスサーバーをつなぐ設定をします。設定には数分〜数時間ほどかかります。遅い場合だと24時間近くかかることもあります。
▼ ネームサーバーの設定方法

ネームサーバー設定の確認方法
ネームサーバー設定が完了したかどうかを確認するはブラウザでドメインを開いてみてください。下画像が表示されればOKです。
エックスサーバーにドメイン追加
ネームサーバー設定が終わったらエックスサーバーにドメインを追加します。
サーバーパネルにログインしてドメインメニューを開きます。
ドメイン名を入力 無料独自SSLを使用するにチェックを入れたまま追加ボタンを押します。
ドメイン設定の追加を完了しました。 と表示されたら完了です。
SSL設定を確認しよう
完了画面でSSL設定が失敗してる場合
・ドメイン名が間違っている
・ネームサーバー設定が間違っている
・ネームサーバー設定が浸透していない
のいずれかが考えられます。
SSL設定が失敗してもあとから設定しなおすことができます。
ワードプレスインストール
サーバーパネル左下で設定対象ドメインをワードプレスを入れるドメインに設定します。
自動インストールをクリックします。
次の画面でプログラムのインストールタブを選択、インストール設定ボタンを押します。
ブログ名・ユーザー名・パスワード・メールアドレスを入力してインストールボタンを押します。数秒でワードプレスインストールが完了します。
コメント