WordPressは元々ブログを作るためのシステムですのでトップページには新着記事の一覧が表示されています。
ブログに固定ファンが付いていて新着情報を常にアピールしたい場合はこのままでもいいのですが、ブログ以外のサイトではガイドページを固定ページで作るのがおすすめです。
トップページを固定ページにする方法
具体的にどのようにトップページを固定ページで作っていくのか説明します。
固定ページを準備する
トップページにするための固定ページを新規作成します。最初はデザインにこだわる必要はありません。以下のとおり作っていきます。
見出しを書く
メモ帳に書くように見出しだけパッと書いてみましょう。読者に一番伝えたいことを上から順番に書いていきます。
【作り方の例】
伝える準備
伝えたいこと
伝えたあとに
簡単な説明を加える
次に見出しの下に簡単な20文字程度の説明を加えます。
【作り方の例】
伝える準備
どうやったら伝えることができるのか、その方法について。
伝えたいこと
相手に気持ちを伝えるいちばんの方法、失敗しないコツ。
伝えたあとに
相手の発言を奪わない、相手の気持ちを尊重するということ。
ブログカードを付ける

ブログカードの例
WordPressテーマにはブログカードと呼ばれるリンクをカードのように見せる機能が付いている場合があります。
その場合は投稿編集画面にURLを貼り付けるだけで自動的にリンクになってブログカードが表示されます。(デザイン編集時はブログカードは出ませんのでプレビューして確認してください)
▼完成したらこのようになります。
イラストでワンポイント
見出しと文章の間にイラスト入り画像を入れてもいいですね。
イラストを頼むならサイトキャラクターを(笑顔・驚き・指差し)など何パターンかを同じ作者さんに依頼すると楽チンで価格も抑えることができます。
ココナラのイラストサービスは価格が安くて ちびキャラ・動物キャラ・美少女などホームページのキャラクター作りにおすすめです。サイトのブランドレベルが一気に上がりますね。
トップページを固定ページに変更する
WordPressの管理画面を開いて左メニューの
を開きます。
ホームページの表示 > 固定ページ を選択。ホームページにトップページに設定する固定ページを選びます。
トップページを固定ページにする理由
トップページを固定ページにする主な理由をまとめてみました。
google評価が高い
トップページは、他サイトからリンク・シェアされやすいのでGoogleの評価が高い可能性があります。
内部リンクが一番多い
内部リンクとはサイト内のリンクのことです。
トップページは、どんなサイトでもホームに戻るリンクがヘッダーのロゴやパンくずリスト、フッターに付いていますからトップページへの内部リンクが一番多くなります。
内部リンクは外部リンクと同様に
のでトップページはとても評価されやすいのです。
評価の高いトップページからのリンク先を重要なページに設定することで内部リンクをコントロールしましょう。
ナビゲーションの役割
はじめての訪問者は、トップページ以外のページを見たあとにどんなサイトか確認するためにトップページに行く可能性があります。つまり他のページよりも訪問数が多くなる可能性が高いです。
スマホメニューの代用として
スマホではナビメニューを表示するのにわざわざメニューアイコンをクリックして表示させないといけません。画面もテキストだけなので分かりやすいとはいえません。
トップページを画像付きのガイドページにして分かりやすいホームページにしているとトップページを利用する読者が増えるでしょう。
まとめ
サイトの幹となるトップページをきちんと作っていますか?
トップページの固定ページ化は難しいことではないのですぐにやってみましょう。
コメント