サーバー稼働率99.99%ってどんなもの?
レンタルサーバーの稼働率の表示を見ると99.99%の安定感!とか書いています。
これって何を基準にしているんだろう? 実際どれくらいの安定感なんだろう?と疑問が湧いてきます。
そこでこんな計算をしてみました。
もしもサーバー障害が起きたら・・・の巻
7日間で1回だけ10分間のサーバー障害が起きた
100 – (10分 ÷ 10080分(7日間)× 100) = 99.90%
サーバー稼働率は99.90%になります。
14日間で1回だけ10分間のサーバー障害が起きた
100 – (10分 ÷ 20160分(14日間)× 100) = 99.95%
サーバー稼働率は99.95%になります。
31日間で1回だけ10分間のサーバー障害が起きた
100 – (10分 ÷ 44640分(31日間)× 100) = 99.98%
サーバー稼働率は99.98%になります。
50日間で1回だけ10分間のサーバー障害が起きた
100 – (10分 ÷ 72000分(50日間)× 100) = 99.99%
サーバー稼働率は99.99%になります。(実際には99.9861%で四捨五入した結果99.99%)
これでなんとなくサーバー稼働率99.99%の肌感覚がわかった気がします。ちょっとスッキリした。
1年間のサーバーダウン時間はどれくらい?
年間でサーバーダウンしている分数を計算すると
となります。
月間だと4.38分です。
0.01%ってどれくらいの確率なんだろう?
稼働率99.99%のレンタルサーバーに置いてあるサイトを見て「あっ!サーバー落ちてる!」とサーバーダウンに遭遇する確率を0.01%とすると
0.01% = 10000回に1回。
サイト閲覧が1ヶ月に10000PVあれば1PVの人がサーバーダウンに会う計算です。
※厳密にはサーバー負荷は時間集中するので上記計算よりも確率は上がるでしょう。
サーバーダウンに遭遇したら
結構サーバーダウンをみかける気がしますがレンタルサーバーも大量のサーバーを所有していますのでそのうちの1台がたまにサーバーダウンするわけですね。
そんなときは「あ〜またサーバーダウンか」と思わずに「おっ!ラッキー 0.01%の確率に当たったぜ!」と喜びましょう。
他の人がサーバーダウンしているところを見かけたら、おめでとうと声をかけてあげましょう。きっとボコられます。
稼働率99.99%のレンタルサーバー
wpX・Xserver・mixhost この辺りはどれ選んでも後悔しないレンタルサーバーです。一番安定感があるのはwpXです。
▼ レンタルサーバー速度比較

コメント