アフィリエイトサイトの作り方(続き)
前回に引き続きサイトアフィリエイトで20ページ規模のミドル級アフィリエイトサイトの作り方です。
前回、20ページ程度のミドル級のアフィリエイトサイトのキーワード選びの説明までしてきました。

今回は、引き続きキーワード選びの実践を行っていきます。
月間キーワードボリュームが2万以上あるクラフトビールをメインキーワードにして進めていきます。
キーワード選び
もう一度、クラフトビールというキーワードで関連キーワードを探してみます。
地域名
国名 県名
ビールの種類
スタウト 黒ビール エールビール セゾン セッション IPA 種類
ビールのメーカー
アサヒ サントリー オリオン ギネス 国産 海外
ビールの味
うまい 美味しい 苦くない 甘い 女子 女性 オレンジピール ビター 苦い
欲しい商品
ギフト ギフトセット グラス ゴブレット サーバー 缶
購入したい
購入 通販 おすすめ ランキング 人気 安い アマゾン 楽天
キーワードは、まだまだありそうですが初期はこれくらいにしときましょう。
どうやってキーワードを考えるか?
読者の気持ちになって探すことです。キーワードツールはあくまでも複合キーワードを探すのがメインなので自分でビールに属するキーワードを考えることが重要です。
このクラフトビールというキーワードには地域系も含まれています。その地域でクラフトビールを飲もうとして探している あるいはその地域のクラフトビールを探している どちらもありますが前者のボリュームが多そうです。
今回、地域系はやりたくないので地域キーワードを省いてサイト構成を作ります。
ターゲットは誰か?
キーワードが定まったら、サイト設計に移りますが、ここでターゲットに関する僕の考え方をお話します。
それは、ターゲットに合わせた情報の提供です。
もし、
クラフトビールには興味あるけど実はよく知らないというユーザーに対して、麦芽には〜産、成分には〜が〜%含まれています。土に含まれる〜によって・・・ などとマニア好みな情報を出しても「いや・・・・ わたし、そこまで知りたくないし!」と思われるのが関の山ですよね。
ですから、ライバルサイトを見て
「このサイトは、すごい情報量で詳しいから負けちゃう」 と思わなくても大丈夫です。
自分が狙うユーザーに対してきちんと情報をマッチングさせるほうがよっぽど重要です。
そのあたりも踏まえて実践していきますね〜
ターゲットは初心者に
クラフトビールを知り尽くしたマニアをターゲットにしようとすると、自分がよっぽど好きじゃないと無理なので、今回はターゲットを「この間、バーで飲んだクラフトビールが美味しかったから、家でも飲みたいな」くらいな初心者に設定しようと思います。
では、今回はこのへんで。さいなら。
次回は、いよいよサイト設計に移ります。
続きはこちら

コメント