トータルバランスに優れた初心者向けレンタルサーバー
レンタルサーバーとかよく分からないという方にがんちゃんがおすすめするのがエックスサーバー。
月額1,000円で無制限にドメインを入れられるし、無料SSL、WordPress自動インストール、高速&安定 と向かうところ敵なし。
初心者にもわかりやすいサーバー管理画面でレンタルサーバー初心者でも楽に扱えます。
▼エックスサーバー公式サイト▼

エックスサーバーのスペック
月額 | 1,000円(12ヶ月契約) | 初期費用 | 3,000円 |
ドメイン数 | 無制限 | 独自SSL | ○ |
サーバー速度 | 4位/7社 | サーバー安定度 | 2位/7社 |
管理画面、超最高!
レンタルサーバーによっては管理画面の操作方法が分からずに無駄に時間がかかってしまうケースもありますが、エックスサーバーは管理画面が誰でも簡単に操作できるのでレンタルサーバーを借りたことがない人でも安心して使うことができます。
安定感、超最高!
弊社で主なレンタルサーバー7社を計測した結果
・安定感(2位)
という優秀な成績でした。
エックスサーバー計測結果

安定感がないとどうなる?
安定感がないと1日に1秒以上の遅延がおよそ50〜1000回発生します。遅延が多いほどサイトを見る人が不満になってしまいますよね。
スマホで閲覧している読者は、特にサイト表示にかかる時間が1秒遅くなるだけでも画面を閉じる人が増えてしまいストレスに感じるそうです。エックスサーバーは、非常に遅延が少ないので安心です。
速度、まぁまぁ!
速度は決して最速とは言いませんが、レンタルサーバーの中では速いほうでしょう。調査した7社のうち4位で1位との差は0.2秒ほどとなっています。
超最高ではありませんが非常に満足いくサーバー速度です。
記事後半でデータ計測した結果を掲載しています。詳しく知りたい方はどうぞご覧ください。
価格、超最高!
エックスサーバーは、使いやすくて安定感もあって速度もまぁまぁ早い。
それならいいお値段しちゃうでしょ? と思われますが月額1000円程なのでお財布にもやさしいです。
サイト表示速度計測結果
アフィリエイトサイトを運営するレンタルサーバーにおいて一番重要なのがサイト表示速度。アフィリエイトサイトの顧客であるユーザーは、商品を探し回っているため1サイトだけでなく複数サイトを検索順位上位から見て回ることになります。そこでサイトの表示が遅くて数秒も待てない なんてことも多いはずです。
やはり、コンマ数秒が大事でレンタルサーバーのスペックがよければよいほどサイト表示スピードも速くなります。
当サイトもエックスサーバーを使用しています。 容量確保のためmixhostプレミアムプランに変更しました。
エックスサーバーで運営していた頃のサーバー表示速度結果はご覧の通り。
当ブログトップページの表示スピードはわずか2.3秒
ページの重さが 2.53MBと非常に重いのに対して サイト表示速度は2.3秒となっています。これだけあれば十分な速度だと言えます。
プランの選び方
プランは全部で3つ。 X10 X20 X30 。 プランの違いは、データベース数、HDD容量しかありません!
ですのでX10一択です。
プラン比較表(エックスサーバー公式サイト) https://www.xserver.ne.jp/functions/
サーバー速度
爆速レンタルサーバー4つに同じサイトを複製して、サーバー応答速度を測定。4種類のレンタルサーバーの格安プランで比較してみました。
wpX | エックスサーバー | mixhost (スタンダード) | スターサーバー (スタンダード) |
90 ミリ秒 | 313 ミリ秒 | 236 ミリ秒 | 195 ミリ秒 |
※計測方法は1分に1度アクセスして応答速度を48時間計測して平均値を算出。
サーバー応答速度 比較結果
エックスサーバーの速度は、4つのレンタルサーバーのうち4位の結果でした。
サーバー安定度
24時間 サーバーの速度変化を確認してサーバー安定度を確認します。
上のグラフが mixhost 下のグラフが エックスサーバー
赤点線を引いているところが、夜間19時~深夜1時までのサーバー応答速度が1秒のライン
平均のサーバー応答速度は見劣りするものの 一日を通して、遅延なく稼働しています。
1日の遅延回数(1秒以上)
サーバーが1日のうち1秒をオーバーする反応遅延があるかを確認します。
wpX | エックスサーバー | mixhost | スターサーバー |
12回 | 20回 | 52回 | 23回 |
※2日間計測した1日あたりの遅延回数平均値
1日の計測回数1440回のうち遅延が20回(1.4%)発生しています。つまり 100人中 1〜2人 は、遅延する可能性があります。
エックスサーバーはライバルであるmixhostと比べると全体的に遅延の回数が少なく非常に安定感のあるサーバーといえます。
1日の遅延回数(3秒以上)
wpX | エックスサーバー | mixhost | スターサーバー |
0回 | 0回 | 15回 | 6.5回 |
※2日間計測した1日あたりの遅延回数平均値
もっとも旬なレンタルサーバー
おそらく、アフィリエーターにもっとも愛されているレンタルサーバーではないだろうかと思うエックスサーバー。
なぜそれほどまでに人気なのだろうか。それはレンタルサーバー最強でありたい!という気持ちにあると思う。
サーバー増強が頻繁
これが愛される最大の理由じゃないでしょうか。エックスサーバーのサーバーは結構な頻度で強化される。
2017年後半の動向を見てみましょう。
7月
オールSSD RAID10対応 ディスク読み込み48倍以上へ
8月
1データベースあたりの目安容量:500MB → 1,000MB(1GB)
9月
nginx 及び HTTP/2導入(集中アクセス時のサイト表示速度アップ、SSLサイト表示速度アップ)
11月
旧サーバー CPUスペック、メモリ容量 16GB→192GBへ
こういったおかげで月額1,000円の低コストを理由で選んだユーザーも、あと付けでどんどんハイスペック仕様になっていくエックスサーバーのとりこになっているに違いない!
※月額1,000円は12ヶ月契約の場合。最低契約期間は3ヶ月でこの場合月額1,200円となります。
まとめ
mixhostやスターサーバーといったライバルサーバーと比べて
・安定感が抜群
・管理画面が分かりやすい
・速度は4位だが遅くはない
という結果でした。
僕はアフィリエイトでもエックスサーバーはたくさんドメインが入って安定感があるので3つ契約しています。
mixhostは、アフィリエイトの繁忙時間である夜の稼働安定感に欠けるのと管理画面が面倒なので初心者はエックスサーバーがおすすめです。
▼エックスサーバー公式サイト▼
