リッチスニペット(レビュー)とは

リッチスニペットの説明

googleリッチスニペット(レビュー)

google検索結果に下画像のような★マークが表示されているのを見たことがありませんか?

 

 

リッチスニペットの説明

 

これこそが「リッチスニペット」です。

評価(review)以外のリッチスニペットもレストランの営業時間、コンサートの開催日予定のリッチスニペットなど目的に応じたリッチスニペットがたくさんあります。

 

さらにいうと、リッチスニペットよりもビジュアル的に表示されるリッチカードという表示もあります。(ここでは省きます)

さらにさらに言うと、パンくず表示の部分もリッチスニペットと言えます。

リッチスニペットのメリット

口コミサイトを作るメリットの一つがリッチスニペットの表示ですが、

 

・ 星評価がgoogle検索結果に表示される

・ CTR(クリック率)が上がる

・ 直帰率が下がる

・ 滞在率が上がる

・ CV率が上がる(といいな)

 

といいことしかありません!!

 

だってユーザー参加型の仕組みを作るんだからSXO(ユーザー体験最適化)を上がるのは当然ですね。

 

 

どれくらい効果があるか? というと・・・ 僕が運営しているクラフトビール口コミサイト「みんびあ」の直帰率は70%ジャストです。

 

 

まだ全商品の3分の1程度しか口コミがない状態の結果ですから、もう少し口コミが多くなると、もっと改善すると思います。

滞在時間1分33秒も記事文字数300字の設定にしては高い気がします。

この記事を書いた人
がんちゃん

がんちゃんブログ運営者。ネットショップ運営・ウェブ制作との兼業アフィリエーターです。アフィリエイトにランチェスター戦略を取り入れた経営を目指しています。

がんちゃんをフォローする
がんちゃんをフォローする
がんちゃんブログ